JASEC
日本学術会議協力学術研究団体
日本英語コミュニケーション学会
The Japanese Association for Studies in English Communication
日本英語コミュニケーション学会 本部事務局
関西支部
〒564-8680大阪府吹田市山手町3-3-35
関西大学国際部内
日本英語コミュニケーション学会 関東支部
〒169-8050 東京都新宿区西早稲田1-6-1
早稲田大学国際教養学部内
Association Headquarters & Kansai Branch
c/o Division of International Affairs
Kansai University
3-3-35 Yamate-cho,
Suita City, Osaka 564-8680
Kanto Branch
c/o School of International Liberal Studies
Waseda University
1-6-1 Nishi-Waseda
Shinjuku-ku, Tokyo 169-8050
活動報告(2017年以前)
■2017年
■第26回JASEC年次大会
日時 2017年10月14日(土)
開催地 近畿大学Academic Theater 3号館3階
受 付 10:00~17:00 Academic Theater 3号館3階
参 加 費 会員:無料 非会員:1,000円(学生無料)
JASEC第26回年次大会プログラム
日時・開催地 2017年10月14日(土)近畿大学 Academic Theater 3号館3階
受 付 10:00~17:00 Academic Theater 3号館3階
参 加 費 会員:無料 非会員:1,000円(学生無料)
[PART ONE] 11:00~11:15
開会式
・会 場 Academic Theater 3号館3階301教室
・司 会 小西和久(早稲田大学 / JASEC関東支部長)
・挨 拶 奥田隆一(関西大学 / JASEC会長)
・学会賞授与式 学術賞:該当者なし
研究奨励賞:蔵薗和也 会員
[PART TWO] 11:15~13:00
JASEC研究フォーラム――シンポジウム
Title: How does “globalism” affect Japanese English education and should it?
Description: With a top-down agenda of “globalism” coming from MEXT and the many new “International Studies Departments” opening throughout Japan, including here at Kindai University, it is important to understand the impact of the push toward internationalization on the English education system in Japan. This symposium seeks to address the divergent viewpoints on this thought-provoking issue by asking of not only the panelists, but also the audience:
1. What does “globalism” mean to you as an educator, and how is it different from “国際化”?
2. Is globalism for everyone? (i.e. is the MEXT agenda realistic considering Japan’s homogeneic society?)
3. Should globalism be a general goal of English programs in Japan? To what degree?
4. What issues and challenges do teachers and students in Japan have (e.g. socio-cultural needs and wants, values, norms, communication styles), and how can these be dealt with?
・ 会 場 Academic Theater 3号館304教室
Moderator: Kim Kanel (Kindai University)
Panelists: Masakazu Iino (Waseda University)
Naoya Hase (Kwansei Gakuin University)
Alison Kitzman (Kindai University)
[PART THREE] 13:05~13:40
第26回通常総会
・ 会 場 Academic Theater 3号館3階301教室
・ 司 会 宮 崎 修 二(東邦ガス/JASEC総務・経理担当理事)
・ 報 告 堀 江 洋 文(専修大学 / JASEC副会長)
山 本 英 一 (関西大学 / JASEC副会長)
・ 議 題 2016/2017年度事業報告及び収支決算
2017/2018年度事業計画及び収支予算
その他
[PART FOUR ] 14:30~17:40
JASEC研究フォーラム――研究発表
・会 場 Academic Theater 3号館3階301, 302, 303教室
第1会場 (301教室): 送り手・受け手英語コミュニケーション領域
司 会: (1) / (2) 山本英一 (関西大学), (3) / (4) 鈴木義孝(関西大学)
1. 14:30~15:10 「特徴語から見たホテルのウェブサイトにおける概説文の表現」
近藤雪絵(立命館大学)
2. 15:20~16:00 「above, overの意味の違いについて」
水本孝二 (日本大学)
3. 16:10~16:50 「直喩表現(Simile)と隠喩表現(Metaphor)が英語コミュニケーションに与える影響及び効果ー受容的姿勢を引き出すプレゼント・ラッピング効果ー」
太田一郎(鎌倉女子大学)
4. 17:00~17:40 「be…to V構文の準助動詞化」
武内祐樹(関西学院大学大学院)
第2会場 (302教室): 媒体英語コミュニケーション領域
司 会: (1) / (2) 小田 真 (毎日新聞社), (3) / (4) Mark Jewel(早稲田大学)
1. 14:30~15:10 「日本における難民申請者の通訳の現状ーGudykunstの理論をもとにー」
毛 利 雅 子(豊橋技術科学大学)
2. 15:20~16:00 「『シンガポール人』の創出:シンガポールにおける教育媒体言語としての英語の役割について」
中村 都(追手門学院大学)
3. 16:10~16:50 「Get-受動態の使用についてーbe-受動態との比較」
奥西嘉一(神戸学院大学)
4. 17:00〜17:40 「IELTSリスニングにおけるシャドーイングの効果」
横野成美(金沢星稜大学女子短期大学部)
第3会場 (303教室): 英語コミュニケーション教育領域
司 会: (1) / (2) 春川修子 (神戸大学), (3) / (4) Allison Kitzman (近畿大学)
1. 14:30~15:10 「ブレーンストーミングを利用したアイスブレーカーと自己紹介スピーチの指導ー大学入学後第1回目の授業のためにー」
北村ひろよ(京都精華大学)
2. 15:20~16:00 「英語教育における、インクルーシブ教育実現に向けた現状と課題」
小根山 茜(株式会社ジャスティー)
3. 16:10~16:50 Music and Song for Language and Culture Learning
Joseph Poulshock (専修大学)
[PART FIVE] 17:50~19:20
会員懇親パーティー
・ 会 費 一般 5,000円、大学院生 3,000円
・ 会 場 「The Lounge」(Academic Theater 4号館3階)
大会参加者へのご案内
大会に参加される方は、Academic Theater 3号館3階にて受付を済ませてください。
1) 参加者は会場受付で必ず登録を済ませ、ネームプレートを着用して下さい。
2) 当日受付では年会費(7,000円)の納入もしていただけます。
3) 研究発表者控え室は Academic Theater 3号館3階(301)教室です。
近畿大学 東大阪キャンパス 〒 577-8502 東大阪市小若江3-4-1
交通アクセス
JR新幹線 新大阪駅から東海道線に乗り換え、次の大阪駅で下車(5分)。JR環状線(外回り)に乗り換え、鶴橋駅で下車(15分)。連絡口を利用して近鉄大阪線の各駅停車に乗り換えて、長瀬駅で下車(10分)。あるいは、近鉄奈良線の各駅停車に乗り換えて、八戸ノ里駅で下車(10分)。
<長瀬駅または八戸ノ里駅から>
By foot (or taxi) from train station:
• From Kintetsu Nagase Station (Osaka line - local trains only) a 12-minute walk following the map below.
• From Kintestsu Yaenosato Station (Nara line - local trains only) a 22-minute walk, 10-minute bus ride, or five-minute taxi ride due south on Route 2. Tell the taxi driver the East Gate, 'Kinki daigaku no higashi mon, onegaishimasu.'
■2017年第1回関東地区研究フォーラム
日時:2017年3月25日(土)14:00〜16:30
場所:早稲田大学本部26号館501教室
(http://www.waseda.jp/top/assets/uploads/2014/10/waseda-campus-map.pdf) (当日は卒業式の関係で3号館が使えぬ為、26号館を使用します。正門を背にして前方が大隈講堂、道を挟んで右前方が15階建の26号館です。)
1. 14:00 ~ 15:00
発表者:加藤香織(翻訳者)
題目: 「親の立場から見た帰国子女入試 ― 帰国子女が直面する問題点と実状」
司会: 内野 泰子(早稲田大学)
2. 15:10 ~ 16:30
発表者:小西 和久(早稲田大学)
題目: 「英文メディアにみる関係代名詞の『仮先行詞』と制限用法that/whichの選択要因について」
司会: 堀江 洋文(専修大学)
フォーラム終了後、1時間程度懇親会を行います。
連絡先: 早稲田大学政治経済学部内 日本英語コミュニケーション学会関東支部事務局 (email: kk31896@waseda.jp)
■2017年第2回関東地区研究フォーラム
日時:2017年5月27日(土)14:00〜16:30
場所:早稲田大学本部3号館9階914教室
http://www.waseda.jp/top/assets/uploads/2014/10/waseda-campus-map.pdf
(エレベーターで9階へ上がるにはIDが必要なため、エスカレーターを御利用下さい。)
1. 14:00 ~ 15:00
発表者:香取真里(青森公立大)
題目: 「短期留学が日本人大学生の一般的信頼感と市民規範に及ぼす影響」
司会: 関 妙子(日本スコットランド交流協会名誉顧問)
2. 15:10 ~ 16:30
発表者:Joseph Poulshock(専修大学)
題目: "Comparing the Benefits of L1 and L2 Reading"
司会: 渡邊恭子(早稲田大学)
フォーラム終了後、1時間程度懇親会を行います。
連絡先: 早稲田大学政治経済学部内 日本英語コミュニケーション学会関東支部事務局 (email: kk31896@waseda.jp)
■第56回関西地区研究フォーラム
日時:2017年1月29日(土)2:00p.m.〜4:30p.m.
場所:関西学院大学 大阪梅田キャンパス・KGハブスクエア大阪(1001教室)アプローズタワー10階
(大阪市北区茶屋町19-19 TEL:06-6485-5611)(ホテル阪急インターナショナル、梅田芸術劇場はアプローズタワー内の施設です)
(阪急梅田駅、茶屋口下車、北へ徒歩5分。)
(アクセスマップhttp://www.kwansei.ac.jp/kg_hub/access/)
1. 研究発表
発表者:津村元司 (日米英語学院)
題 目:日本語の「の」に対応する英語の表現について
司会・コメンティター:神崎高明(関西学院大学)
2.情報交換セッション
昨年の様に、英語コミュニケーションに関する情報交換を致しますので、情報をお持ちください。奥田は「気になる英語表現(2)」についてお話します。 コーディネーター:奥田隆一(関西大学)
参加費: 会員:無料、一般:500円、学生:無料
なお、研究会終了後、発表者を囲んで、簡単な懇親会を予定しておりますので、奮ってご参加ください。また、次回は、3月11日(日)関西大学・千里山キャンパスでの開催を予定しております。
■第57回関西地区研究フォーラム
日時:2017年3月11日(土)3:00p.m.〜5:00p.m.
場所:関西大学千里山キャンパス岩崎記念館(2階会議室)
吹田市山手町3−3−35 TEL:06-6368-1121
(阪急千里線 関大前下車、徒歩5分。)
アクセスマップ : http://www.kansai-u.ac.jp/global/guide/mapsenri.html
研究発表1
発表者:吉田由美子 (T for T 代表)
題 目:「野球用語から見る興味深い英語表現」
司会・コメンティター:山本英一(関西大学)
研究発表2
発表者:大川 道代(青山学院大学)
題目: 「英語コミュニケーション教育の理論と実際―パフォーマンス学からのアプローチ―」
司会・コメンティター:小磯かをる(大阪商業大学)
参加費: 会員:無料、一般:500円、学生:無料
なお、研究会終了後、発表者を囲んで、簡単な懇親会を予定しておりますので、奮ってご参加ください。
■2016年
●JASEC第25回年次大会が以下のように2016年10月29日(土)早稲田大学で開催されました。
******************************
JASEC第25回年次大会プログラム
日時・開催地 2016年10月29日(土)
早稲田大学 総合学術センター国際会議場3階
受付 10:00~17:00 総合学術センター国際会議場3階
参加費 会員:無料 非会員:1,000円(学生無料)
[PART ONE] 11:00~11:15
開会式
・会 場 総合学術センター国際会議場3階第1会議室
・司 会 小西和久(早稲田大学 / JASEC関東支部長)
・挨 拶 奥田隆一(関西大学 / JASEC会長)
・学会賞授与式 学術賞・研究奨励賞ともに該当者なし
[PART TWO] 11:15~13:00
JASEC研究フォーラム――シンポジウム
Title: Translation: Final Frontier for Artificial Intelligence?
Description: We seem to have entered a period when artificial intelligence promises, or threatens, to supersede merely human intellectual ability in a wide range of activities. The recent defeat of a top human Go player by a computer program, for example, came as a surprise to many who thought that such an achievement was still years away. Media reports often give the impression that similar advances in other fields are just around the corner. Might AI even challenge humans in a field like translation, which tests the limits of language as a communicative medium to the fullest? This symposium will explore that question first by illustrating some of the practical problems that arise when relying upon machine translation. This will be followed by an overview of the current state of machine translation that may serve as a useful corrective to common misperceptions surrounding the technology. Finally, we will have an on-the-ground report from the field of English-language journalism in Japan, which relies heavily on human translation. The overall goal is to provide a better understanding of the current context of real-world translation from both the AI and human perspectives.
・ 会 場 総合学術センター国際会議場3階第1会議室
・ Moderator: Mark Jewel (Waseda University)
・ Panelists: Masaaki Nagata (NTT Communication
Science Laboratories)
Makoto Oda (The Mainichi, The Mainichi
Newspapers Co., Ltd.)
[PART THREE] 13:05~13:40
第25回通常総会
・ 会場 総合学術センター国際会議場3階第1会議室
・ 司会 宮 崎 修 二(東邦ガス / JASEC総務・経理担当理事)
・ 報告 堀 江 洋 文(専修大学 / JASEC副会長)
山 本 英 一 (関西大学 / JASEC副会長)
・ 議題 2015/2016年度事業報告及び収支決算
2016/2017年度事業計画及び収支予算
その他
[PART FOUR ] 14:30~16:50
JASEC研究フォーラム――研究発表
・会場 総合学術センター国際会議場3階第1、2、3会議室
第1会場 (第1会議室): 送り手・受け手
英語コミュニケーション領域
司 会: (1) 神崎 高明(関西学院大学)
(2) 福田 仁(十文字学園女子大学)
(3) 奥田 隆一(関西大学)
1. 14:30~15:10 「名詞として働く疑問詞—the/a wayを中心に」
井 上 亜 依 (防衛大学校)
2. 15:20~16:00 「above, over, upの意味の違いについて」
水本 孝二(日本大学)
3. 16:10~16:50 「able to VPによる前位自由付加詞の容認可能性について」
甲 斐 雅 之 (京都女子大学)
第2会場 (第2会議室): 媒体英語コミュニケーション領域
司 会: (1) 小倉 慶郎(大阪府立大学)
(2) 堀江 洋文(専修大学)
(3) 小西 和久 (早稲田大学)
1. 14:30~15:10 「通訳人はどこまで歩み寄るべきなのか?
ーSpeech Communication Theory (Giles)の観点からー 」
毛 利 雅 子(豊橋技術科学大学)
2. 15:20~16:00 「英語を英語に翻訳する:言語学習の手段としての言語内翻訳」
渡 部 友 子(東北学院大学)
3. 16:10~16:50 「社会の中で医療通訳が果たす役割」
森田直美(東京医科大学)
第3会場 (第3会議室): 英語コミュニケーション教育領域
司 会: (1) Kanel, Kim(近畿大学)
(2) 小磯 かをる(大阪商業大学)
(3) 山本 英一(関西大学)
1. 14:30~15:10 「ドラマを用いた音声教育例」
加 藤 希(立教大学)
2. 15:20~16:00 「いかにして小中学校で英語コミュニケーション機会を提供していくか」
奥 村 聡(一般社団法人CCCプロジェクト代表理事)
3. 16:10~16:50 「起動動詞 grow, proceed, commence, resumeに後続するto 不定詞補文及び動名詞補文の比較研究」
蔵薗和也(大阪工業大学)
[PART FIVE] 17:10~18:30
会員懇親パーティー
・ 会 場 「大隈会館」(N棟2階会議室201-202)
*****************************************************
2016年10月29日に開催された「第25回日本英語コミュニケーション学会通常総会」及び引き続き開催された「本年度第1回役員会」の結果、新役員等が以下の通り決定されました。(氏名は、原則アルファベット順。敬称略。<新任>表示者以外は再任。)
会長
奥田 隆一 (関西大学)
副会長
堀江 洋文 (専修大学)
山本 英一 (関西大学)兼・事務局長
理事
傅 建良 (関西学院大学)
福田 仁 (十文字学園女子大学)
花田 恵吉 (日本放送協会)
長谷 尚弥 (関西学院大学)
日野上 福枝 (関西大学)
飯野 公一 (早稲田大学)
Jewel, Mark (早稲田大学)
Kanel, Kim (近畿大学)
神崎 高明 (関西学院大学)
Kitzman, Alison (近畿大学)
小磯 かをる (大阪商業大学)
小西 和久 (早稲田大学)兼・関東支部長
増田 正子 (早稲田大学)
水本 孝二 (日本大学)
宮崎 修二 (東邦ガス)
永岡 靖子 (宇都宮短期大学)
小田 真 (毎日新聞社)
小倉 慶郎 (大阪府立大学)
大川 久 (早稲田大学)
竹内 和義 (海城中学・高校)
立石 博紀 (関西大学)
内野 泰子 (早稲田大学)
宇佐見 太市 (関西大学)
柳田 真一 (毎日新聞社)
監査役
金苗 隆志 (元安田信託銀行)
山田 仁 (関西学院大学)
幹 事
春川 修子 (神戸大学)
井上 亜依 (防衛大学校)
泉 惠美子 (京都教育大学)
荻野 綾 (畿央大学)
香取真理 (青森公立大学)<新任>
加藤 香織 (翻訳業)
藏薗和也 (大阪工業大学) <新任>
鈴木 義孝 (関西大学)
顧 問
藤井 章雄 (元早稲田大学)
横尾 和歌子 (元立教大学)
●関東地区研究フォーラムが開催されました(終了)
日時:2016年5月28日(土) 14:00~16:50
場所:早稲田大学本部3号館9階914教室
(http://www.waseda.jp/top/assets/uploads/2014/10/waseda-campus-map.pdf)
(エレベーターで9階へ上がるにはIDが必要なため、エスカレーターを御利用下さい。)
1. 14:00 ~ 15:20
発表者:青谷優子(朗読家・英語コミュニケーション講師・フリーアナウンサー)
題目: 「英語朗読の英語教育現場への導入―『伝わる英語』の読み方を探る」
司会: 大川 久(早稲田大学)
2. 15:30 ~ 16:50
発表者:Stephen Ryan (早稲田大学)
題目: “Towards an understanding of the role of psychology in successful foreign language learning”.
司会: Mark Jewel(早稲田大学)
●関東地区研究フォーラムが開催されました(終了)
日時:2016年4月9日(土) 14:00~16:50
場所:早稲田大学本部3号館9階914教室
(http://www.waseda.jp/top/assets/uploads/2014/10/waseda-campus-map.pdf)
(エレベーターで9階へ上がるにはIDが必要なため、エスカレーターを御利用下さい。)
1. 14:00 ~ 15:20
発表者:森田 直美(MICかながわ)
題目: 「医療通訳の現場から~MICかながわを例にあげて~」
司会: 大川 久(早稲田大学)
2. 15:30 ~ 16:50
発表者:岩崎 和夫(三井物産)
題目: 「総合商社の英語コミュニケーションの現状と問題点」
司会: 小西 和久(早稲田大学)
●第55回関西地区研究フォーラムが開催されました。
日時:平成28年3月5日(土)3:00p.m.~5:30 p.m.
場所: 関西学院大学 大阪梅田キャンパス・KGハブスクエア大阪(1002教室)アプローズタワー10階
(大阪市北区茶屋町19-19 TEL:06-6485-5611)(ホテル阪急インターナショナル、梅田芸術劇場はアプローズタワー内の施設です)
(阪急梅田駅、茶屋口下車、北へ徒歩5分。)
(アクセスマップ: http://www.kwansei.ac.jp/kg_hub/access/)
1. 研究発表
発表者: 盛岡貴昭氏(大阪商業大学)
題 目: 学習意欲に乏しい大学生の協同学習と音読に対する態度
司会・コメンティター:小倉慶郎(大阪府立大学)
2.研究発表
発表者: 平柳行雄氏 (大阪人間科学大学)
題目: 共通言語能力仮説を利用した英語指導法
司会・コメンティター:山本英一(関西大学)
●第54回関西地区研究フォーラムが開催されました。
日時:平成27年1月23日(土)2:00p.m.~4:30 p.m.
場所: 関西大学 千里山キャンパス岩崎記念館(2階会議室)(吹田市山手町3−3−35 TEL:06-6368-1121)
(阪急千里線 関大前下車、徒歩5分。)
(アクセスマップ: http://www.kansai-u.ac.jp/global/guide/mapsenri.html)
1. 研究発表
発表者:武内 祐樹(関西学院大学大学院・博士後期課程)
題 目:「be … to V 構文の準助動詞化」
司会・コメンティター:山本英一(関西大学)
2.研究発表
発表者: 小西和久 (早稲田大学)
題目: 「制限節のwhichについてーBarzunに対するWilliamsとBolingerのコメントをめぐってー」
司会・コメンティター:神崎高明(関西学院大学)
■2015年以前
■2015年10月3日
日本英語コミュニケーション学会第24回年次大会が以下のように開催されました。
開催地: 関西学院大学 西宮上ヶ原キャンパス
[PART ONE] 11:00~11:15
開会式
・会 場 西宮上ヶ原キャンパス G号館 101 教室
・司 会 小西和久 (早稲田大学 / JASEC関東支部長)
・挨 拶 奥田隆一 (関西大学 / JASEC会長)
・学会賞授与式 (学術賞)宇佐見太市 氏 (研究奨励賞)水本孝二 氏、増田正子 氏
[PART TWO] 11:15~13:00
JASEC研究フォーラム――シンポジウム
「翻訳・通訳のコミュニケーションをめぐって」
(趣旨)― 翻訳・通訳の問題は、日本語および英語によるコミュニケーションを考える上で、避けて通ることのできない課題といえる。いずれの場合も、語彙 の意味を確定するためには、コンテクストを参照しなければならないが、そのコンテクスト自体、言語が異なれば理解が異なることは容易に予測される。メッ セージの発信時と受信時の違いもまた、コンテクストの理解に大きな影響を及ぼす。さらに、純粋に談話を照合することに留まらず、テーマに関連する専門知識 や背景知識など、非言語的情報を含む包括的な情報が、適切な言語表現の選択に大きく関わる場合もあり得る。本シンポジウムでは、小説の翻訳(伊原)、 ニュースの翻訳(小田)、同時通訳(平島)の観点から事例を検討し、翻訳・通訳によるコミュニケーションの仕組みと問題点を明らかにしたい。
・ 会 場 西宮上ヶ原キャンパス G号館 101 教室
・ 司 会 山 本 英 一 (関西大学)
・ パネリスト 小 田 真 (毎日新聞社 英文毎日室 記者)
伊 原 紀 子 (翻訳研究家・関西学院大学非常勤講師)
平 島 晶 子 (会議通訳者・甲南大学非常勤講師)
[PART THREE] 13:05~13:40
第24回通常総会
・ 会 場 西宮上ヶ原キャンパス G号館 101 教室
・ 司 会 宮 崎 修 二 (東邦ガス / JASEC総務・経理担当理事)
・ 報 告 堀 江 洋 文 (専修大学 / JASEC副会長)
山 本 英 一 (関西大学 / JASEC副会長)
・ 議 題 2014/2015年度事業報告及び収支決算
2015/2016年度事業計画及び収支予算
その他
[PART FOUR ] 14:30~17:25
JASEC研究フォーラム――研究発表
・会 場 西宮上ヶ原キャンパス G号館 102, 103, 104 教室
第1会場 (102教室): 送り手・受け手英語コミュニケーション領域
司 会: (1), (2) 山本 英一 (関西大学) (3), (4) 小西 和久 (早稲田大学)
1. 14:30~15:10 「終了」を表すupとoverの意味の違いについて
水本 孝二 (日本大学)
2. 15:15~15:55 超文節音先行型の英語音声教育
加藤 希 (立教大学(非常勤))
3. 16:00~16:40 再認と再生の組み合わせによる英語コミュニケーション活動
太田 一郎 (鎌倉女子大学)
第2会場 (103教室): 媒体英語コミュニケーション領域
司 会: (1), (2) Kim Kanel (近畿大学) (3),(4) 堀江洋文 (専修大学)
1. 14:30~15:10 Implicit Prosody Hypothesisの検証とProsody形成のためのPopular Songの活用のValidityとPotential
筒井 健士 (大阪外語専門学校)
2. 15:15~15:55 英語プレゼンテーションでの質疑応答力を高めるための指導案の構築〜理系研究者の視点に基づくマチュリティモデルとアプローチ
島村 東世子 (大阪大学(非常勤))
3. 16:00~16:40 クラスメイトは全員外国人〜学校の教室にいながら、海外へ留学しよう〜(外国語教育を通じて生きる力を育てる国際人材教育支援事業の実践報告2014)
奥村 聡 (CCCプロジェクト代表幹事)
4. 16:45〜17:25 シンガポールの教科書にみる日本〜日本・シンガポールのよりよい関係の構築に向けて 中村 都 (追手門学院大学)
第3会場 (104教室): 英語コミュニケーション教育領域
司 会: (1),(2) 奥田隆一 (関西大学) (3),(4) 小磯かをる (大阪商業大学)
1. 14:30~15:10 受動態の使い方
奥西 嘉一 (神戸学院大学 (非常勤))
2. 15:15~15:55 起動動詞get, fall, set にみるV, Ving, to Vingの選択制限
蔵薗 和也 (大阪府立能勢高校)
3. 16:00~16:40 Reducing Disfluency Elements in Speaking Tests by Allowing the Usage of Communication Strategies
坂本宰子 (北海道教育大学・院)
4. 16:45〜17:25 日本人大学生における留学形態の変遷とその傾向
香取真理 (青森公立大学)
[PART FIVE] 17:40~19:00
会員懇親パーティー
・ 会 場 「関学会館・翼の間」
■2015年5月30日
●関東地区研究フォーラムが開催されました。
場所:早稲田大学本部3号館9階914教室
1. 14:00 ~ 15:20
発表者:立川 智之(共同通信社)
題目:「「放送英語」と「新聞英語」の差異、モバイル端末の普及によって生じた変化について」
司会:柳田真一(毎日新聞社)
2. 15:30 ~ 16:50
発表者:加藤 希(立教大学)
題目:「ポップスを用いた英語発音指導実践報告」
司会:宮崎 修二(東邦ガス株式会社)
■2015年3月28日
●関東地区研究フォーラムが開催されました。
日時:2015年3月28日(土) 14:00~16:40
場所:早稲田大学本部3号館9階914教室
1. 14:00 ~ 15:00
発表者:平原 千夏(全日本空輸(株)客室センター・サービス訓練課)
題目:「グローバル時代に日本の航空業界が直面する
英語コミュニケーションの諸問題」
司会:堀江 洋文(専修大学)
2. 15:10 ~ 16:40
発表者:横尾 和歌子(元立教大学)
題目:「外国語の乱用による日本語の乱れ、日本語と英語の狭間」
司会:大川 久(早稲田大学)
■2015年3月28日
●第53回関西地区研究フォーラムが開催されました。
日時:平成27年3月8日(日)3:00p.m.~5:30 p.m.
場所: 関西学院大学 大阪梅田キャンパス・KGハブスクエア大阪(1005教室)アプローズタワー10階
1. 研究発表
発表者:小西和久 (早稲田大学)
題 目:英文メディアにみる関係代名詞制限用法のthatとwhichについて
司会・コメンティター:奥田隆一(関西大学)
2.研究発表
発表者:八木克正 (関西外国語大学)
題 目:いわゆる「クジラの構文」について― no more (...) than / not ... any more than ―
司会・コメンティター:神崎高明(関西学院大学)
■2015年1月24日
●第52回関西地区研究フォーラムが開催されました。
日時:平成27年1月24日(土)2:00p.m.~4:30 p.m.
場所: 関西大学 千里山キャンパス岩崎記念館(2階会議室)(吹田市山手町3−3−35 TEL:06-6368-1121)
(阪急千里線 関大前下車、徒歩5分。)
(アクセスマップ : http://www.kansai-u.ac.jp/global/guide/mapsenri.html)
1. 研究発表
発表者: 津村元司 (関西大学大学院・博士課程前期課程)
題 目:「後置修飾不定詞への語用論的アプローチ:検定教科書を通して」
司会・コメンテイター:神崎高明(関西学院大学)
2.研究発表
発表者: 小倉慶郎 (大阪府立大学)
題目: 「通訳訓練法を使った英語教育」
司会・コメンテイター:奥田隆一(関西大学)
参加費: 会員:無料、一般:500円、学生:無料
■2014年10月4日
●第23回JASEC年次大会が開催されました(終了)
2014年10月4日(土)、第23回JASEC年次大会が開催されました。
日時・開催地 2014年10月4日(土)関西大学 千里山キャンパス 第1学舎 E棟
受 付 10:00〜16:40 千里山キャンパス 第1学舎 E棟 4階
参 加 費 会員:無料 非会員:1,000円(学生無料)
[PART ONE] 11:00~11:15
開会式
・会 場 千里山キャンパス 第1学舎 E棟 402教室
・司 会 小西和久(早稲田大学 / JASEC関東支部長)
・挨 拶 奥田隆一(関西大学 / JASEC会長)
・学会賞授与式 (学術賞)奥田隆一 氏(研究奨励賞)井上亜依 氏
[PART TWO] 11:15~13:00
JASEC研究フォーラム――シンポジウム
「大学のグローバル化政策と英語コミュニケーション」
(趣旨)― 近年の文科省の施策(グローバル30、世界展開力事業、スーパーグロバル事業)からは、学生のモビリティを高め、大学の国際化を加速化するこ とにより、教育の質を高めるだけでなく、大学のガバナンス改革までも視野に入れた動きが見て取れる。そのような一連の流れにあって、学生の英語運用能力の 向上、さらにはコミュニケーション能力の錬磨をいかにして進めるかが、学生のモビリティ促進の鍵を握っている。英語で学位が取れる環境づくりも含めたモビ リティを視野に入れたとき、どのようなコミュニケーションに着目し、いかなる教育を展開するべきなのか、真剣に考える必要がある。今回のシンポジウムで は、カリキュラムと連動させたスタディアブロードも積極的に取り込んだ教育に携わる皆さんと、企業での英語教育に詳しい専門家も交えて、意見・情報を交換 することで、この問題への理解を深めたい。
・ 会 場 千里山キャンパス 第1学舎 E棟 402教室
・ 司 会 山 本 英 一 (関西大学)
・ パネリスト 神 崎 高 明 (関西学院大学)
飯 野 公 一 (早稲田大学)
立 石 博 紀 (関西大学 元パナソニック)
[PART THREE] 13:05~13:40
第23回通常総会
・ 会 場 千里山キャンパス 第1学舎 E棟 402教室
・ 司 会 宮 崎 修 二(東邦ガス / JASEC総務・経理担当理事)
・ 報 告 堀 江 洋 文(専修大学 / JASEC副会長)
山 本 英 一 (関西大学 / JASEC副会長)
・ 議 題 2013/2014年度事業報告及び収支決算
2014/2015年度事業計画及び収支予算
その他
[PART FOUR ] 14:30~16:50
JASEC研究フォーラム――研究発表
・会 場 千里山キャンパス 第1学舎 E棟 301, 302, 303教室
第1会場 (301教室): 送り手・受け手英語コミュニケーション領域
司 会: (1) 奥田 隆一 (関西大学) (2) 山本 英一 (関西大学)
(3) 宮崎 修二 (東邦ガス)
1. 14:30~15:10 Upとdownの非対称性について
水本 孝二(日本大学)
2. 15:20~16:00 言語の画一化現象—人を表すthose that
井上 亜依(防衛大学校)
3. 16:10~16:50 炭鉱のメメント・モリ:イングランドおよびウェールズにおける炭鉱事故の写真絵はがき
乾 由起子(大阪大学)
第2会場 (302教室): 媒体英語コミュニケーション領域
司 会: (1) 堀江 洋文 (専修大学) (2) 立石 博紀 (関西大学)
(3) 飯野 公一 (早稲田大学)
1. 14:30~15:10 ICT技術を活用した日豪間18校での体感型1対1外国語会話授業の
実践〜アナログで学ぶ会話の大切さをデジタルで繋ぐ〜
奥村 聡(CCCプロジェクト代表理事)
2. 15:20~16:00 異文化から発現する謝罪表現の伝達—法廷における謝罪と文化仲介の必要性について—
毛利 雅子(関西外国語大学)
3. 16:10~16:50 Language Policy in United Arab Emirates— The Influence of English
on Emirati—
深井 穂(関西外国語大学・院)
第3会場 (303教室): 英語コミュニケーション教育領域
司 会: (1) Kim Kanel (近畿大学) (2) 春川 修子 (京都ノートルダム女子大学)
(3) 神崎 高明 (関西学院大学)
1. 14:30~15:10 Pragmatic Considerations: Japanese University Textbook Design
Alison Kitzman(Kinki University)
2. 15:20~16:00 準助動詞としてのbe...to V 構文
武内祐樹(関西学院大学・院)
3. 16:10~16:50 和英辞典の役割を考える—その記述をめぐって
奥田 隆一(関西大学)
[PART FIVE] 17:10~18:30
会員懇親パーティー
・ 会 場 「チルコロ」(新関大会館4階)
■2014年5月24日
●関東地区研究フォーラムが開催されました(終了)
日時:2014年5月24日 (土)14:30~17:10
場所:早稲田大学本部9号館5階第一小会議室
<早稲田大学早稲田キャンパス>
所在地:新宿区西早稲田1-6-1
交 通:東京メトロ東西線・早稲田駅、都営荒川線・早稲田駅、それぞれ下車徒歩5分。
又はJR山手線、西武新宿線・高田馬場駅から学バス「早大正門行き」終点下車。
アクセスマップ:
http://www.waseda.jp/jp/campus/waseda.html
1. 14:30~15:50
発表者:夏目 洋子(渋谷教育学園高等学校)
題目: 『Be curious! 高校生の知的好奇心を満足させる取り組み』
司会: 宮崎 修二(東邦ガス)
2. 16:00~17:20
発表者:谷川 幹(テキサス大学オースティン校)
題目: 『クロスカルチャー報道に見られる文化的イメージの変容とその背景』
司会: 柳田 真一(毎日新聞社)
フォーラム終了後、発表者を囲んで1時間程度懇親会を予定しております。
連絡先: 〒169-8050 新宿区西早稲田1-6-1早稲田大学政治経済学部内
日本英語コミュニケーション学会関東支部事務局
(email: kk31896@waseda.jp)
●関東地区研究フォーラムが開催されました(終了)
日時:2014年3月29日(土) 14:00~16:50
場所:早稲田大学本部9号館5階第一小会議室
<早稲田大学早稲田キャンパス>
所在地:新宿区西早稲田1-6-1
交 通:東京メトロ東西線・早稲田駅、都営荒川線・早稲田駅、それぞれ下車徒歩5分。
又はJR山手線、西武新宿線・高田馬場駅から学バス「早大正門行き」終点下車。
アクセスマップ:http://www.waseda.jp/jp/campus/waseda.html
1. 14:00〜15:20
発表者: 小西 和久 (早稲田大学)
題 目:「英米メディアにみるダッシュの用法:一般には解説がない用法を中心に」
司 会: 大川 久 (専修大学)
<発表2>
発表者:日比野 忠(朝日出版社)
題 目: 「英語教材から見た日本の大学英語教育の変遷について」
司 会:堀江 洋文 (早稲田大学)
参加費: 会員・学生は無料、一般(非会員)500円。
フォーラム終了後、発表者を囲み、1時間程度簡単な懇親会を予定しております。
(2014年3月12日更新)
*************************************************************************************
●第51回関西地区研究フォーラムが開催されました(終了)
日時:2014年3月9日 (日)15:00~17:30
場所: 関西学院大学 大阪梅田キャンパス・KGハブスクエア大阪(1408教室)アプローズタワー14階
(大阪市北区茶屋町19-19 TEL:06-6485-5611)(ホテル阪急インターナショナル、梅田芸術劇場はアプローズタワー内の施設です)
(阪急梅田駅、茶屋口下車、北へ徒歩5分。)
(アクセスマップhttp://www.kwansei.ac.jp/kg_hub/access/)
1.研究発表
発表者:武内祐樹 (関西学院大学大学院・博士課程後期課程)
題 目:準助動詞としてのbe ... to V 構文
司会・コメンティター:奥田隆一(関西大学)
2.研究発表
発表者:山本英一 (関西大学)
題 目:ウソとデフォールト推論について
司会・コメンティター:神崎高明(関西学院大学)
参加費: 会員:無料、一般:500円、学生:無料
(2014年3月12日更新)
**********************************************************************************
●第49回関西地区研究フォーラムが開催されました(終了)
日時:平成26年1月26日(日)14:00 ~16:30 p.m.
場所:関西学院大学 大阪梅田キャンパス・KGハブスクエア大阪
(1003教室)アプローズタワー10階
(大阪市北区茶屋町19-19 TEL:06-6485-5611)
(ホテル阪急インターナショナル、梅田芸術劇場はアプローズタワー内の施設です)
(阪急梅田駅、茶屋口下車、北へ徒歩5分。)
(アクセスマップhttp://www.kwansei.ac.jp/kg_hub/access/)
<研究発表1>
発表者:深井 穂(関西外国語大学大学院・博士課程前期課程)
題 目:アラブ首長国連邦の教育制度と英語教育
司会・コメンティター:奥田隆一 (関西大学)
<研究発表2>
発表者:奥西嘉一 (関西大学大学院・博士後期課程(修了))
題 目:Get 受動態に関する考察
司会・コメンティター:神崎高明 (関西学院大学)
(2014年2月1日更新分)
*******************************************************************************************************************
●JASEC新体制が決まりました
新会長に奥田隆一氏が選任されました
JASEC本部が関西大学へ移転します
― 日本英語コミュニケーション学会新体制 ―
11月2日開催された第22回日本英語コミュニケーション学会総会において29名の理事及び2名の監査役が選任され、その後開催された理事会において、2期4年会長を務められた小西和久理事(早稲田大学)の後任として、奥田隆一理事(関西大学)が選任されました。また、副会長には堀江洋文理事(専修大学)、山本英一理事(関西大学)がそれぞれ選任されました。
これに合わせJASEC本部は関西大学外国語学部内に移転、早稲田大学政治経済学部内に関東支部が設置されました。新事務局長は山本新副会長が兼務することとなり、関東支部長には小西理事(前会長)が就任することとなりました。
なお、これに伴い、関西支部は廃止されました。本部、支部の実務の移動等は、ホームページの在り方等も含め、これから年末にかけて行われます。会員の皆さんには順次お知らせいたします。ご理解とご協力をお願いいたします。
役員の選任状況等新体制の概要は以下の通りです(氏名は、原則アルファベット順。敬称略。)。
会長
奥田 隆一 (関西大学)
副会長
堀江 洋文 (専修大学)
山本 英一 (関西大学)兼・事務局長
理事
傅 建良 (関西学院大学)
福田 仁 (十文字学園女子大学)
花田 恵吉 (日本放送協会)
長谷 尚弥 (関西学院大学)
日野上 福枝 (関西大学)
飯野 公一 (早稲田大学)
Jewel, Mark (早稲田大学)
Kanel, Kim (近畿大学)
神崎 高明 (関西学院大学)
小磯 かをる (大阪商業大学)
小西 和久 (早稲田大学)兼・関東支部長
栗本 博夫 (流通科学大学)
増田 正子 (早稲田大学)
宮崎 修二 (東邦ガス)
永岡 靖子 (宇都宮短期大学)
小田 真 (毎日新聞社)
小倉 慶郎 (大阪府立大学)
大川 久 (早稲田大学)
関 妙子 (早稲田大学)
Snowden, Paul (早稲田大学)
竹内 和義 (海城中学・高校)
立石 博紀 (関西大学)
内野 泰子 (早稲田大学)
宇佐見 太市 (関西大学)
八木 克正 (関西学院大学)
柳田 真一 (毎日新聞社)
監査役
金苗 隆志 (元安田信託銀行)
山田 仁 (関西学院大学)
幹 事
春川 修子 (京都ノートルダム女子大学)
井上 亜依 (防衛大学校)
加藤 香織 (翻訳業)
Kitzman, Alison (近畿大学)
水本 孝二 (日本大学)
顧 問
藤井 章雄 (元早稲田大学)
横尾 和歌子 (元立教大学)
本部、支部の位置
<本部> 大阪府吹田市山手町3-3-35 関西大学外国語学部内
<関東支部>東京都新宿区西早稲田1-6-1 早稲田大学政治経済学部内
(2013年11月9日更新分)
●第22回JASEC年次大会が開催されました(終了)
11月2日(土)、第22回JASEC年次大会が成功裏に開催されました。以下は当日のプログラムです。(文中敬称略)
JASEC第22回年次大会プログラム
日 時 2013年11月2日(土)
会 場 早稲田大学早稲田キャンパス 総合学術情報センター国際会議場3階
受 付 10:00~16:40 (総合学術情報センター国際会議場3階)
参加費 会員:無料 非会員:1,000円(学生無料)
<早稲田大学早稲田キャンパス>
所在地:新宿区西早稲田1-6-1
交 通:東京メトロ東西線・早稲田駅、都営荒川線・早稲田駅、それぞれ下車徒歩5分。
又はJR山手線、西武新宿線・高田馬場駅から学バス「早大正門行き」終点下車。
アクセスマップ: http://www.waseda.jp/jp/campus/waseda.html
[PART ONE] 開会式 11:00~11:15
・会 場 総合学術情報センター国際会議場3階 第1会議室
・司 会 山 本 英 一(関西大学 / JASEC関西支部長)
・挨 拶 小 西 和 久(早稲田大学 / JASEC会長)
・学会賞授与式 (研究奨励賞)内野 泰子
[PART TWO] JASEC研究フォーラム――シンポジウム 11:15~13:00
「『グローバル人材』育成に資する大学英語教育を考える―ビジネス現場の視点から」
(趣 旨)― 今日、国際ビジネスを遂行する上で外国語、特に英語の運用能力はますます重視されており、大学の英語教育に対する期待感も増大している。しかし、 様々な地域や言語圏において日本の国際企業がどのようにして意思疎通を図りながらビジネスを遂行しているのか、とりわけ、どのような問題点に遭遇し、どの ように対応しているのか、といった事情は一般には十分には紹介されていないように思われる。本シンポジウムでは、国際ビジネスの経験を持つパネリスト等に よる議論を通じて、これらの点に関する理解を深め、大学における英語教育が「グローバル人材」育成にどのように貢献すべきかを検討する。
・ 会 場 総合学術情報センター国際会議場3階第1会議室
・ 司 会 宮 崎 修 二 (東邦ガス)
・ パネリスト 山 口 岳 男 (日立製作所)
宮 田 泰 平 (三井物産)
野 村 優 (コーチ・ジャパン)
奥 田 隆 一 (関西大学)
[PART THREE] 第22回通常総会 13:05~13:40
・ 会 場 総合学術情報センター国際会議場3階第1会議室
・ 司 会 宮 崎 修 二(東邦ガス / JASEC総務・経理担当理事)
・ 報 告 堀 江 洋 文(専修大学 / JASEC副会長)
奥 田 隆 一 (関西大学 / JASEC副会長)
・ 議 題 2012/2013年度事業報告及び収支決算
2013/2014年度事業計画及び収支予算
役員改選
その他
[PART FOUR ] JASEC研究フォーラム――研究発表 14:30~16:50
・会 場 総合学術情報センター国際会議場3階 第1、第2、第3会議室
第1会場 (第1会議室): 送り手・受け手英語コミュニケーション領域
司 会: (1) 小西 和久 (早稲田大学) (2) 宮崎 修二 (東邦ガス)(3) 堀江 洋文 (専修大学)
1. 14:30~15:10 英語プレゼンテーション力向上に有効なSpeech of Identityの考察
太田 一郎(鎌倉女子大学)
2. 15:20~16:00 韓国はいかに英語教育改革を推進したか
福澤 善文(ロッテホールディングス)
3. 16:10~16:50 米国のアイデンティティーとしてのアメリカ英語:現在と過去
増田 正子(早稲田大学)
第2会場 (第2会議室): 媒体英語コミュニケーション領域
司 会: (1) 内野 泰子 (早稲田大学) (2) 大川 久 (早稲田大学)(3) Mark Jewel (早稲田大学)
1. 14:30~15:10 認知的パラメーターを用いた字幕翻訳の分析—字幕翻訳教育は
日本人EFL学習者の教育にどう貢献できるのか?
豊倉 省子(関西大学大学院)
2. 15:20~16:00 テレビによる英語ニュースの表現法—事例研究と応用
原 英司(日本放送協会)
3. 16:10~16:50 Smart solutions to perennial problems
Colin Macleod (BEO Ltd.)
第3会場 (第3会議室): 英語コミュニケーション教育領域
司 会: (1) 奥田 隆一(関西大学) (2) 関 妙子(早稲田大学)
(3) 山本 英一(関西大学)
1. 14:30~15:10 日本人英語学習者の英作文に見られる表現パターンの考察
—andの使用ついて
鈴木 義孝(近畿大学)
2. 15:20~16:00 大学英語教育における文学教材の効果
渡邊 恭子(早稲田大学)
3. 16:10~16:50 文法からの逸脱—メタ言語的使用のmusts, shoulds, oughts
井上 亜依(防衛大学校)
[PART FIVE] 会員懇親パーティー 17:10~18:30
・ 会 費 5,000円
・ 会 場 「大隈会館」(N棟2階会議室201-202)
<大会参加者へのご案内>
1) 大会に参加される方は、総合学術情報センター国際会議場3階ロビーで受付を済ませてください。
2) 参加者は会場受付で必ず登録を済ませ、ネームプレートを着用して下さい。
3) 当日受付では年会費(7,000円)の納入もしていただけます。
4) 研究発表者控え室は総合学術情報センター国際会議場3階「市島記念会議室」です。
(2013年9月7日更新分)
●第2回関東地区研究フォーラムが開催されました(終了)
(以下は開催前の案内の内容です。文中敬称略)
日時:2013年5月25日(土) 14:00~16:50
場所:早稲田大学本部9号館5階小会議室
<早稲田大学早稲田キャンパス>
所在地:新宿区西早稲田1-6-1
交 通:東京メトロ東西線・早稲田駅、都営荒川線・早稲田駅、それぞれ下車徒歩5分。
又はJR山手線、西武新宿線・高田馬場駅から学バス「早大正門行き」終点下車。
アクセスマップ:
http://www.waseda.jp/jp/campus/waseda.html
<発表1>
発表者: 奥村 聡(一般社団法人CCCプロジェクト)
題 目: 『21世紀型外国語学習の実践報告』
司 会: 堀江 洋文(専修大学)
<発表2>
発表者: Renato Rivera Rusca(明治大学)
題 目: 『The need for astrosociological awareness in Japanese society』
司 会: 関 妙子(早稲田大学)
参加費: 会員・学生は無料、一般(非会員)500円。
フォーラム終了後、発表者を囲み、1時間程度簡単な懇親会を行いますので、
合わせてご参加ください。
(2013年4月27日更新分)
●第49回関西地区研究フォーラムが開催されました(終了)
(以下は開催前の案内の内容です。文中敬称略)
日時:平成25年4月28日(日)14:00 ~16:30 p.m.
場所: 関西学院大学 大阪梅田キャンパス・KGハブスクエア大阪
(1002教室)アプローズタワー10階
(大阪市北区茶屋町19-19 TEL:06-6485-5611)
(ホテル阪急インターナショナル、梅田芸術劇場はアプローズタワー内の施設です)
(阪急梅田駅、茶屋口下車、北へ徒歩5分。)
(アクセスマップhttp://www.kwansei.ac.jp/kg_hub/access/)
<研究発表1>
発表者: 三木浩平(関西学院大学大学院・博士課程後期課程)
題 目: 日本人英語学習者は文読解時にどのように同綴異議語を処理するのか?
‐文脈適合度判断からの考察‐
司会・コメンティター:山本英一(関西大学)
<研究発表2>
発表者: Alison Kitzman (Kinki University)
題 目: Initial Responses to a “Frontloaded” Syllabus
司会・コメンティター:Kim Kanel(近畿大学)
参加費: 会員:無料、一般:500円、学生:無料
問い合せ: 関西大学外国語学部 山本英一研究室
TEL: 06-6368-1121 E-mail: yamamoto@kansai-u.ac.jp
(2013年4月13日更新分)
●関西地区研究フォーラムが開催されました(終了)
2013年第1回関西地区研究フォーラム
日時:2013年1月27日(日)14:00~16:30
場所:関西学院大学 大阪梅田キャンパス・KGハブスクエア大阪(1005教室)
アプローズタワー10階
(大阪市北区茶屋町19-19 TEL: 06-6485-5611)
(阪急梅田駅、茶屋口下車、北へ徒歩5分。
アクセスマップ http://www.kwansei.ac.jp/kg_hub/access/)
1.研究発表
発表者: 藏薗 和也(関西学院大学大学院・博士課程前期課程)
題 名: 「準助動詞come toとget toの研究」
司会・コメンティター: 山本 英一(関西大学)
2.時別企画(講演)
発表者: 奥田 隆一(関西大学)
題 目: 「英語語法よもやま話」
司会・コメンティター: 神崎 高明(関西学院大学)
参加費: 会員:無料、一般:500円、学生:無料
問い合せ: 関西大学外国語学部 山本英一研究室
TEL: 06-6368-1121 E-mail: Yamamoto@kansai-u.ac.jp
(2013年1月19日更新分)
●関東地区研究フォーラム開催について(終了)
2013年度第1回の関東地区研究フォーラムは、3月9日(土)早稲田大学本部キャンパスにおいて開催されまし
た。
(2013年3月9日更新分)
●第21回年次大会が開催されました(終了)
『JASEC第21回年次大会プログラム』
日 時 2012年10月6日(土)
会 場 大阪商業大学
〒577-8505 大阪府東大阪市御厨栄町4-1-10
URL http://ouc.daishodai.ac.jp/
受 付 10:00~16:40 4号館1階ロビー
参加費 会員:無料 非会員:1,000円(学生無料)
[PART ONE] 11:00~11:15
開会式
・会 場 4号館 441)教室
・司 会 山 本 英 一(関西大学 / JASEC関西支部長)
・挨 拶 小 西 和 久(早稲田大学 / JASEC会長)
・歓 迎 の 辞 片 山 隆 男(大阪商業大学副学長)
・学会賞授与式 (学術賞)伊原 紀子 (研究奨励賞) 荻野 綾、井上 亜依
[PART TWO] 11:15~13:00
JASEC研究フォーラム――シンポジウム
“The Role of Native English-Speaking Teaching Staff at Japanese Universities”
In recent years more and more universities have instituted curricula that utilize native
English speakers to teach not only English language classes but also other academic courses
inEnglish. The rationale is that classes taught by native speakers offer authentic communicative
models of language as well as exposure to foreign cultures.
Panelists at this symposium will discuss the roles of native speakers in their university’s
programs, and areas they feel can be improved to make their programs more effective.
Specifically issues include:
1) teaching assignments (e.g., language vs. non-language courses),
2) involvement in curriculum development,
3) duties, responsibilities, and benefits,
4) level of Japanese proficiency.
・ 会 場 4号館441教室
・ 司 会 Kim Kanel (近畿大学)
・ パネリスト 堀江 洋文 (専修大学)
Alison Kitzman (近畿大学)
Christopher Hammond (関西学院大学)
[PART THREE] 13:05~13:40
第21回通常総会
・ 会 場 4号館441教室
・ 司 会 山 本 英 一 (関西大学 / JASEC関西支部長)
・ 報 告 堀 江 洋 文 (専修大学 / JASEC副会長)
奥 田 隆 一 (関西大学 / JASEC副会長)
・ 議 題 2011/2012年度事業報告及び収支決算
2012/2013年度事業計画及び収支予算
その他
[PART FOUR] 14:30~16:50
JASEC研究フォーラム――研究発表
第1会場 (4号館441教室): 送り手・受け手英語コミュニケーション領域
司 会: (1) 神崎 高明 (関西学院大学) (2) 堀江 洋文 (専修大学)
(3) 奥田 隆一 (関西大学)
1. 14:30~15:10 新しいフレーズとその機能-複合前置詞in and ofの類似フレーズ
井上 亜依(防衛大学校)
2. 15:20~16:00 英語の断り表現における間接性について
荻野 綾(関西大学大学院)
3. 16:10~16:50 否定辞の作用域に関する一考察:not alreadyについて
水本 孝二(日本大学)
第2会場 (4号館 教室): 媒体英語コミュニケーション領域
司 会: (1) 大川 久 (早稲田大学) (2) 小倉 慶郎 (大阪府立大学)
(3) 長谷 尚弥 (関西学院大学)
1. 14:30~15:10 否定疑問文とその応答~CNN「ラリーキングライブ」におけるコミュニケー
ション研究~
春川 修子(関西学院大学大学院)
2. 15:20~16:00 和文英訳および英文パラグラフの「読み」・「書き」による学習者の
批判的思考向上
平柳 行雄(大阪人間科学大学)
3. 16:10~16:50 東西のコミュニケーションのとり方の違いはどこから来るのか?
飯田 依子(大阪女学院大学)
第3会場 (4号館 教室): 英語コミュニケーション教育領域
司 会: (1) 山本 英一(関西大学) (2) 小西 和久(早稲田大学)
(3) Mark Jewel (早稲田大学)
1. 14:30~15:10 Modal adjectiveの統語的・意味的差異-likely, probableを中心に-
武内 祐樹(関西学院大学大学院)
2. 15:20~16:00 受動態についての一考察
奥西 嘉一(関西大学大学院)
3. 16:10~16:50 An Extensive Reading Component: A “How-to” Using Moodle
George Truscott(近畿大学)
[PART FIVE] 17:10~18:30
会員懇親パーティー
・ 会 場 U・コミュニティホテル(大学より西に徒歩3分)
(2012年10 月27日更新分)
● 重要なお知らせ
JASECホームページのアドレスが変わりました
このたび、サーバーの変更に伴い、当ホームページのアドレスが変更されました。
本年4月1日以降、従来のアドレスは廃止されましたのでご注意ください。
● English Page Created !
We have created an English page that introduces JASEC. Please click on the "About JASEC" tab above. The English version of the membership application form is also available by clicking on “入会案内” tab above.
(2011年4月23日更新分)