JASEC
日本学術会議協力学術研究団体
日本英語コミュニケーション学会
The Japanese Association for Studies in English Communication
日本英語コミュニケーション学会 本部事務局
関西支部
〒564-8680大阪府吹田市山手町3-3-35
関西大学国際部内
日本英語コミュニケーション学会 関東支部
〒169-8050 東京都新宿区西早稲田1-6-1
早稲田大学国際教養学部内
Association Headquarters & Kansai Branch
c/o Division of International Affairs
Kansai University
3-3-35 Yamate-cho,
Suita City, Osaka 564-8680
Kanto Branch
c/o School of International Liberal Studies
Waseda University
1-6-1 Nishi-Waseda
Shinjuku-ku, Tokyo 169-8050
第23巻第1号(2014年12月発行)
論文名に下線が施されているものは内容を見ることができます。タイトル名をクリックしてください。
<論文>
(水本 孝二) …… 1
“E Pluribus Unum”: The Language Policy in the United States (Masako Masuda) …… 17
A Study of Communication Strategies, Gestures and Emotions Used by Japanese EFL Learners: Focusing on Differences Between L1 and L2 Conversation
(IZUMI, Emiko) …… 31
Key Elements for a Good Academic Presentation from Japanese Scientists’ Perspectives (SHIMAMURA, Toyoko) …… 45
連鎖動詞come toとget toの意味と統語に関する研究 (藏薗 和也) …… 59
<研究ノート>
Oral Repetitions of English Vocabulary Using Text-To-Speech Synthesis Sounds: Preparation for University Entrance Examinations (KATAOKA, Harumi) …… 71
文学教材が言語学習に与える影響―非文学教材との比較 (渡邊 恭子) …… 87
A technological solution to monotone delivery (Colin Macleod)…… 97
文法からの逸脱-メタ言語的使用のmusts, shoulds, oughts (井上 亜依) …… 109
韓国の英語教育改革 (福澤 善文) …… 123
<報告>
英語プレゼンテーション力向上に有効な-Speech of Identity の考察- (太田 一郎) …… 135
<シンポジウム>
『グローバル人材』育成に資する大学英語教育を考える―ビジネス現場の視点から (宮崎 修二) …… 147
第24巻第1号(2015年12月発行)
論文名に下線が施されているものは内容を見ることができます。タイトル名をクリックしてください。
<論文>
英文メディアにみるexceptional which に関する一考察 (小西和久) 1
<研究ノート>
<報告>
異文化から発現する謝罪表現の伝達―法廷における謝罪と文化仲介の必要性について― (毛利雅子) 41
Textbook Development for ETP―Focusing on provision of hospitality through English communication (IWAI Chiharu) 55
<英語時評>
<シンポジウム>
大学のグローバル化政策と英語コミュニケーション(飯野公一・神崎高明・立石博紀・山本英一)71