JASEC
日本学術会議協力学術研究団体
日本英語コミュニケーション学会
The Japanese Association for Studies in English Communication
日本英語コミュニケーション学会 本部事務局
関西支部
〒564-8680大阪府吹田市山手町3-3-35
関西大学国際部内
日本英語コミュニケーション学会 関東支部
〒169-8050 東京都新宿区西早稲田1-6-1
早稲田大学国際教養学部内
Association Headquarters & Kansai Branch
c/o Division of International Affairs
Kansai University
3-3-35 Yamate-cho,
Suita City, Osaka 564-8680
Kanto Branch
c/o School of International Liberal Studies
Waseda University
1-6-1 Nishi-Waseda
Shinjuku-ku, Tokyo 169-8050
<2019年活動報告>
■ JASEC役員新体制について
この度、JASECの、新しい役員体制が以下の通り決まりました。
会長には堀江洋文会員が、副会長には飯野公一、山本英一両会員が再任されました。
このほか、氏名横に≪新任≫と書かれた方以外の方は再任です。任期は、2021年の通常総会までです。(敬称略 アルファベット順)
会 長 堀江 洋文 (専修大学)
副会長 飯野 公一 (早稲田大学)
副会長 山本 英一 (関西大学)・兼関西支部長
理 事 傅 建良 (関西学院大学)
福田 仁 (十文字学園女子大学)
花田 恵吉 (日本放送協会)
春川 修子(京都ノートルダム女子大学)
長谷 尚弥 (関西学院大学)
日野上 福枝(関西大学)
井上 亜依 (防衛大学校)≪新任≫
Jewel, Mark (早稲田大学)
神崎 高明 (関西学院大学)
加藤 香織 (翻訳者)≪新任≫
香取 真理 (青森公立大学)≪新任≫
Kitzman, Alison(近畿大学)
小磯 かをる(大阪商業大学)
小西 和久 (早稲田大学)
増田 正子 (早稲田大学)
宮崎 修二 (高度技術社会推進協会)
水本 孝二 (日本大学)
永岡 靖子 (宇都宮短期大学)
小田 真 (翻訳業)
小倉 慶郎 (大阪府立大学)
大川 久 (早稲田大学)
奥田 隆一 (関西大学)
鈴木 義孝 (関西大学)
竹内 和義 (海城中学・高校)
内野 泰子 (早稲田大学)事務局長
・兼関東支部長
宇佐見 太市(関西大学)
柳田 真一 (毎日新聞社)
監査役 金苗 隆志 (元安田信託銀行)
荻野 綾 (畿央大学)
幹 事 Bullsmith, Christofer(跡見学園女子大学)
≪新任≫
泉 恵美子 (関西学院大学)
藏薗 和也 (大阪工業大学)
小根山 茜(株式会社ジャスティー)
≪新任≫
Poulshock, Joseph(専修大学)≪新任≫
谷川 幹 (国際教養大学)≪新任≫
吉田 由美子(近畿大学)
顧 問 関 妙子 (元早稲田大学)
八木 克正(元関西学院大学)≪新任≫
(2019年11月22日承認 2020年4月1日現在)
■JASEC第28回年次大会
ご注意!
第28回JASEC年次大会は中止となりました。
以下に掲載の第28回年次大会プログラムは
オリジナル版であり、中止されたものです。
■JASEC第28回年次大会プログラム
・日 時 2019年10月13日(日)
・開催場所 早稲田大学 早稲田キャンパス
・受 付 10:00~16:00 : 国際会議場3階
・参 加 費 会員:無料 非会員:1,000円(学・生無料)
[PART ONE] 11:00~11:15
開会式
・会 場 第1会議室
・司 会 奥田 隆一(関西大学)
・挨 拶 堀江 洋文(専修大学 / JASEC会長)
・学会賞授与式
学術賞:井上 亜依 会員
研究奨励賞:中西 弘 会員、武内 祐樹 会員
実践功労賞:該当者なし
[PART TWO] 11:15~13:00
JASEC研究フォーラム——シンポジウム
<タイトル> 英語の資格試験について考える
<要旨>
2020年度に始まる「大学入学共通テスト」において英語の民間試験が導入されることとなり、これまで以上に英語の資格試験についての社会的関心が高まっている。しかし、多くの制度上の不備、経済的・精神的負担の増大、公平性の確保の点において課題が指摘されており、英語民間試験の利用中止を求める大学教授らによって国会請願が提出され、TOEIC が実施運営上の複雑さにより対応が困難として参加を取り下げるなど混乱が広がっている。このような制度変更は教育現場において様々な波及効果を及ぼしているが、入試以外でも就職、昇進、入国審査等英語資格試験は多岐にわたってゲートキーパーの役割を担っている。本シンポジウムでは中高英語教育での対応、教材開発の現状、大学受験、留学選抜等での使用、各種試験の特質、また言語政策上の課題など、多面的な議論が行われる予定である。
・ 会 場 第1会議室
・ モデレーター・パネリスト
山本 英一(関西大学)
・ パネリスト 竹内 和義(海城中学高等学校)
Bullsmith, Christofer(跡見学園女子大学)
Butler Goto, Yuko(ペンシルバニア大学)
飯野 公一(早稲田大学)
[PART THREE] 13:05~13:40
第28回通常総会
・ 会 場 第1会議室
・ 司 会 宮崎 修二 (高度技術社会推進協会/JASEC総務・経理担当理事)
・ 報 告 飯野 公一 (早稲田大学/JASEC副会長)
山本 英一 (関西大学/JASEC副会長)
・ 議 題 2018/2019年度事業報告及び収支決算
2019/2020年度事業計画及び収支予算
その他
[PART FOUR ] 14:30~16:50
JASEC研究フォーラム——研究発表
・会 場 国際会議場3階
第1会場 (第1会議室): 英語コミュニケーションと
教育
司 会: (1) 長谷 尚弥(関西学院大学)
(2) Mark Jewel(早稲田大学)
(3) 井上 亜依(防衛大学校)
1. 14:30~15:10 英語教育への一提案 ―フレイ
ジオロジーを活用した「英語ら
しさ」の獲得
井上 亜依(防衛大学校)
2. 15:20~16:00 Using Self-Assessment, Peer
Assessment, and Teacher
Assessment in Japanese
University EFL Classes
Christofer Bullsmith(跡見学園女子大学)
3. 16:10~16:50 小中学校の英語授業内でのユニ
バーサルデザインの実践
―インクルーシブ教育システム構築
のためのICTの活用について考える
小根山 茜(株式会社ジャスティー)
第2会場 (第2会議室): 英語コミュニケーションと
教育
司 会: (1) Alison Kitzman(近畿大学)
(2) 堀江 洋文(専修大学)
(3) 飯野 公一(早稲田大学)
1. 14:30~15:10 Story-Centric Teaching: Focus
on Form
Joseph Poulshock(専修大学)
Douglas Forster(日本女子大学)
2. 15:20~16:00 ビジネス英語の授業における
TILT(Translation in Language
Teaching)
横野 成美(金沢星稜大学女子短期大学部)
3. 16:10~16:50 内容言語統合型学習(CLIL)と
英語による専門教育(EMI):
その課題と可能性
入江 恵(学習院大学)
第3会場 (第3会議室): 英語コミュニケーションと
社会・理論
司 会: (1) 大川 久(元NHK)
(2) 宮崎 修二(高度技術社会推進協会)
(3) 奥田隆一(関西大学)
1. 14:30~15:10 日本社会の禁止事項を伝える
英語表現の考察 ―外国人観
光客・外国人居住者との相互
理解と共生社会を目指して
太田 一郎(鎌倉女子大学)
2. 15:20~16:00 アバターを用いたスピーキング
練習の試行
香取 真理(青森公立大学)
3. 16:10~16:50 動詞 commence の補文の考察
―動名詞と名詞の選択に関して
藏薗 和也(大阪工業大学)
[PART FIVE] 17:10~18:40
会員懇親パーティー
・ 会 費 一般 5,000円、大学院生 3,000円
・ 会 場 「Uni. Shop & Café 125」(大隈講堂脇)
■2019年 関東地区、関西地区研究フォーラム(開催結果)
2019年の関東地区及び関西地区における研究フォーラムは以下の通り開催されました。
皆様のご参加に感謝申し上げます。
<2019年・関東地区研究フォーラム>
第1回関東地区研究フォーラム(開催済)
日 時:2019年3月30日(土) 14:00~16:50
場 所:早稲田大学本部キャンパス
3号館 9階 3-909教室
発表者①:大川 久氏 (早稲田大学)
題 目: Fake Newsの諸相を考える
司 会: 柳田 真一氏(毎日新聞)
発表者②:渡邊恭子氏 (神奈川大学)
題 目: グローバル人材育成に求められることー日本について発信する英語教育へ
司 会: Christofer Bullsmith氏(跡見学園女子大学)
参加費: 会員:無料、一般:500円、学生:無料
研究会終了後、発表者を囲んで、懇親会を行いました。
第2回関東地区研究フォーラム(開催済)
日 時:2019年5月25日(土) 14:00~16:50
場 所:早稲田大学本部キャンパス
3号館 9階 3-909教室
発表者①:浅利庸子氏 (東京理科大学)
題 目: 翻訳におけるコミュニケーション方略使用:村上春樹作品英訳の分析
司 会: Mark Jewel 氏(早稲田大学)
発表者②:堀江洋文氏 (専修大学)
題 目: 聖書翻訳の諸問題 ー 聖書論と翻訳論の絡み
司 会: Joseph Poulshock氏(専修大学)
参加費: 会員:無料、一般:500円、学生:無料
研究会終了後、発表者を囲んで、懇親会を行いました。
<2019年・関西地区研究フォーラム>
第60回関西地区研究フォーラム(開催済)
日 時:2019年1月26日(土)15:00~17:00
場 所:関西大学 千里山キャンパス 第2学舎1号館(2階国際部多目的室)
(吹田市山手町3-3-35 TEL:06-6368-1121)
(阪急千里線 関大前下車、徒歩5分。)
(http://www.kansai-u.ac.jp/global/guide/mapsenri.html)
正門入って、すぐ右手奥の建物(キャンパスマップ2−1)です。
発表者①:Kim Kanel氏(近畿大学)
題 目:「Acculturation Theory and its Relevance to Foreign Language Acquisition」
司 会・コメンティター:山本英一氏(関西大学)
発表者②:奥田隆一氏(関西大学)
題 目: 「動作動詞のように使われる状態動詞の用法について」
司 会・コメンティター:神崎高明氏(関西学院大学)
参加費: 会員:無料、一般:500円、学生:無料
研究会終了後、発表者を囲んで、懇親会を行いました。
第61回関西地区研究フォーラム(開催済)
日 時: 2019年3月10日(日)15:00~17:00
場 所:関西学院大学梅田キャンパス・KGハブスクエア大阪(1406教室)
アプローズタワー14階
(大阪市北区茶屋町19-19 TEL:06-6485-5611)
(阪急梅田駅、茶屋町口下車、北へ徒歩5分)
(http://www.kwansei.ac.jp/kg_hub/access/)
発表者①:金山篤志氏(関西学院大学 大学院)
題 目:「Japanese English Learners' Engagement with Written Metalinguistic Explanation
with English Articles」
司会・コメンティター:山本英一氏(関西大学)
発表者②:蔵薗和也氏(大坂工業大学)
題 目:「動詞の統語パタンと辞書記述 ~commenceを中心に~」
司会・コメンティター:神崎高明氏(関西学院大学)
参加費: 会員:無料、一般:500円、学生:無料
研究会終了後、発表者を囲んで、懇親会を行いました。